ドキュメンタリー映画 『風のかたち』

ドイツ音楽療法センター

2010年08月29日 23:45

今日は武蔵野公会堂で、ドキュメンタリー映画『風のかたち』を観てきました。

90分ほどの映画で、テーマは小児がん。小児がんの子供たちの夏キャンプの様子を、10年間も取り続けた記録が映画になっています。

「小児がんは治る病気です」というナレーションが、何度も聞かれました。

波のようなザワザワという風の音と、バックグラウンドのチェロの音が、出演者の発言と重なって、
言葉にならない深く感覚的なものが呼び起こされました。

10人中7~8人は治る。が、2~3人は生き続けるのがまだ難しい病気。治ったからといって、終わりではなくて、退院してからも病気と闘い続ける姿勢がある。

聖路加病院の細谷先生のお遍路姿と、亡くなっていった子供たちへの想いを語るナレーションが、
治療者側の苦しみを描いていて、何度も涙目になってしまいました。

この映画は自主上映でしか観られないそうです。
私もいつか自分の企画で、この映画のような、意義のあるヒューマンドキュメンタリーの上映をしてみたいと思いました。

映画情報はこちらへ↓
「いせフィルム」


関連記事