2010年11月30日
雨の音がする楽器
2010年11月29日
コンサートへのご参加ありがとうございました!
先週の土曜日には、東京・吉祥寺にてクリスマスコンサートを開催いたしました。
思った以上にたくさんの方にご参加いただきまして、本当にありがとうございました
紅茶インストラクターの方に特別にご用意いただいたクリスマスティーには、多くの方が大絶賛!オレンジの入った紅茶でしたね
私がドイツにいた頃も、クリスマスといえば〝グリューワイン” といって、赤ワインにオレンジや香辛料を使った飲み物をよく飲んでいました。懐かしい~。

次回の公演は12月12日(日)です。こちらは会場との話し合いで、定員20席を30席までに拡大しましたが、もうすでに満席状態です。参加ご希望の方はお早めにご予約ください。
立川市で開催される第3公演(12月25日)は、まだ申し込みが可能ですので、興味のある方は mail.gmtc@gmail.com までご連絡ください


↑ワンクリック応援、ありがとうございます!
思った以上にたくさんの方にご参加いただきまして、本当にありがとうございました

紅茶インストラクターの方に特別にご用意いただいたクリスマスティーには、多くの方が大絶賛!オレンジの入った紅茶でしたね

私がドイツにいた頃も、クリスマスといえば〝グリューワイン” といって、赤ワインにオレンジや香辛料を使った飲み物をよく飲んでいました。懐かしい~。

次回の公演は12月12日(日)です。こちらは会場との話し合いで、定員20席を30席までに拡大しましたが、もうすでに満席状態です。参加ご希望の方はお早めにご予約ください。
立川市で開催される第3公演(12月25日)は、まだ申し込みが可能ですので、興味のある方は mail.gmtc@gmail.com までご連絡ください



↑ワンクリック応援、ありがとうございます!
2010年11月25日
音楽療法カフェってなに?
以前にもブログでご案内をしましたが、
2010年12月18日(土)に、JR中央線吉祥寺駅から徒歩2分のところで、音楽療法カフェを開催します。
ただいま、参加者を募集中。
申し込みはホームページhttp://gmtc.web.fc2.com/から。
もしくはEメイルでmail.gmtc@gmail.com までお願いします。
参加は誰でも可能ですよ。楽器を弾けなくても、音楽療法って言葉を初めて聞いた人も、音楽療法士として働らいている人でも、ドイツ音楽療法センターのイベントにまだ来たことのない人でも、どなたでもOKです。
ところで、音楽療法カフェってなに?・・と思われた人、きっといますよね。
簡単にいえば、お茶をしながらの楽しいお勉強会です
今回の音楽療法カフェは、ドイツの音楽療法を知る入門編のような感じです。ドイツのは、まだほとんど日本で知られていないメソッドなので、驚くような情報がきっとあるのではないかなあ・・と思います。
写真やビデオなどを見ながら、ケーキやドリンクと一緒に、楽しい時間を過ごせたら嬉しいです
みなさんのご参加をお待ちしています~


↑ワンクリックの応援ありがとうございます!!
2010年12月18日(土)に、JR中央線吉祥寺駅から徒歩2分のところで、音楽療法カフェを開催します。
ただいま、参加者を募集中。
申し込みはホームページhttp://gmtc.web.fc2.com/から。
もしくはEメイルでmail.gmtc@gmail.com までお願いします。
参加は誰でも可能ですよ。楽器を弾けなくても、音楽療法って言葉を初めて聞いた人も、音楽療法士として働らいている人でも、ドイツ音楽療法センターのイベントにまだ来たことのない人でも、どなたでもOKです。
ところで、音楽療法カフェってなに?・・と思われた人、きっといますよね。
簡単にいえば、お茶をしながらの楽しいお勉強会です

今回の音楽療法カフェは、ドイツの音楽療法を知る入門編のような感じです。ドイツのは、まだほとんど日本で知られていないメソッドなので、驚くような情報がきっとあるのではないかなあ・・と思います。
写真やビデオなどを見ながら、ケーキやドリンクと一緒に、楽しい時間を過ごせたら嬉しいです

みなさんのご参加をお待ちしています~



↑ワンクリックの応援ありがとうございます!!
2010年11月23日
もうすぐ第1回公演
ちょっと早いけど・・・・
親子で楽しむクリスマスコンサートの第1回公演が、今週土曜日(11月27日)にあります。もちろんカップルでも、お一人様でも、高齢者の方でも、誰でもウエルカム
場所は吉祥寺にある「吉祥寺南町コミュニティセンター」で、開演は3時から。ピアノ連弾、クリスマスソング、ドイツのクリスマスのお話など、内容は盛りだくさん
今回は手作りクッキーと一緒に、紅茶の先生が特別に用意するスペシャルティーもあります
第2回公演はほぼ満席状態なので、興味のある方はぜひ第1回公演のほうにいらしてくださいね。
チケット代:
小学生以上 800円
未就学児 400円
親子ペアチケット 1000円
(ブログ読者は各チケットがさらに200円引き)
お問合せは、ドイツ音楽療法センター事務局(mail.gmtc@gmail.com)までどうぞ!
第3回公演(申し込み受付中):
12月25日(土) 14時30分開演
東京・立川市西砂学習館


親子で楽しむクリスマスコンサートの第1回公演が、今週土曜日(11月27日)にあります。もちろんカップルでも、お一人様でも、高齢者の方でも、誰でもウエルカム

場所は吉祥寺にある「吉祥寺南町コミュニティセンター」で、開演は3時から。ピアノ連弾、クリスマスソング、ドイツのクリスマスのお話など、内容は盛りだくさん

今回は手作りクッキーと一緒に、紅茶の先生が特別に用意するスペシャルティーもあります

第2回公演はほぼ満席状態なので、興味のある方はぜひ第1回公演のほうにいらしてくださいね。
チケット代:
小学生以上 800円
未就学児 400円
親子ペアチケット 1000円
(ブログ読者は各チケットがさらに200円引き)
お問合せは、ドイツ音楽療法センター事務局(mail.gmtc@gmail.com)までどうぞ!
第3回公演(申し込み受付中):
12月25日(土) 14時30分開演
東京・立川市西砂学習館


2010年11月20日
音楽の癒しとは・・・
先日、東京ミッドタウンへ行ってきました。そしたら水の音が・・・

いいですねぇ。ビルの谷間に自然と触れる場所があるというのは、何かホッとします。
そういえば・・・
「音楽を聴いて癒される」という言い方をしますが、ドイツの音楽療法士いわく「それは〝邪道”だ~!」と考える人が多いと思います。
音楽で人間の体を変えていく。これはある意味で〝操作”と同義語。ドイツの主な音楽療法は、医学とも教育とも一線を置く立場にいますね。それに戦争の影響もあり、操作という言葉にとくに敏感なドイツ人なのでした。
もっと詳しく聞きたい方は、ぜひ音楽療法カフェやセミナーなどに、いらしてくださいね
←今日から参加しました。クリックしてみてくださいね!

↑こちらもお願いします~。
いいですねぇ。ビルの谷間に自然と触れる場所があるというのは、何かホッとします。
そういえば・・・
「音楽を聴いて癒される」という言い方をしますが、ドイツの音楽療法士いわく「それは〝邪道”だ~!」と考える人が多いと思います。
音楽で人間の体を変えていく。これはある意味で〝操作”と同義語。ドイツの主な音楽療法は、医学とも教育とも一線を置く立場にいますね。それに戦争の影響もあり、操作という言葉にとくに敏感なドイツ人なのでした。
もっと詳しく聞きたい方は、ぜひ音楽療法カフェやセミナーなどに、いらしてくださいね



↑こちらもお願いします~。
2010年11月19日
明日締切りです!
今日はいい天気でしたね
コンサート班@広瀬です。
葉っぱがこんなに色づいています ↓

さて、連日お伝えしているクリスマスコンサート。
11/27の公演(南町コミュニティーセンター)は、明日が申込締切日となりました。
割引チケットもまだございますので、ぜひ遊びにきてください。
お会いできるのを楽しみにしています!
当日の手作りお菓子。こっそり内容を聞いてしまいました。
くるみ割り人形に合わせて、クルミを使ったお菓子みたいですよ

葉っぱがこんなに色づいています ↓

さて、連日お伝えしているクリスマスコンサート。
11/27の公演(南町コミュニティーセンター)は、明日が申込締切日となりました。
割引チケットもまだございますので、ぜひ遊びにきてください。
お会いできるのを楽しみにしています!
当日の手作りお菓子。こっそり内容を聞いてしまいました。
くるみ割り人形に合わせて、クルミを使ったお菓子みたいですよ

2010年11月18日
限定10名様、特別割引券!
こんばんわ、コンサート班@広瀬です。
本番も近づき、いよいよ練習と準備に熱が入っています。
今日は連弾の演奏を録音してバランスを整えたり、オーケストラのスコアを見ながら音楽の流れを確認したり。
もともと「くるみ割り人形」はオーケストラの曲なので、ピアノ連弾で弾く場合にもなるべく原曲のイメージや音楽の流れを大切に、仕上げていきたいと思っています
どの曲もクリスマスのワクワク感がいっぱいつまって大好きですが、やはりくるみ割り人形と言えば、「行進曲」。
おもちゃの兵隊たちが、真夜中の子ども部屋で行進している様子が思い浮かびます。
さて、そんな夢いっぱいの「くるみ割り人形」。
実際の人形はこんな感じ ↓

こわっ
これをもらって喜ぶとは、クララって世渡り上手??
え~ここで、お知らせです
来週末にせまった「南町コミュニティーセンター」の公演、少しですが割引券が準備できました。
こちらのブログを読んでくださっている方限定10名様です。
各種チケット200円引きとなりますので、ぜひお早めに!!
お申込みの際「ブログを見た」とひとことお書きください。
(12/12・12/25公演は割引き対象外です、ごめんなさい)
武蔵野市の公演、12/12の分はかなり残券が少ない状況です。
武蔵野市でのご参加を希望の方は、ぜひ南町でお待ちしています。
さて、11/23はいよいよ最終リハーサル
いいものをお届けできるように、一同がんばります!
本番も近づき、いよいよ練習と準備に熱が入っています。
今日は連弾の演奏を録音してバランスを整えたり、オーケストラのスコアを見ながら音楽の流れを確認したり。
もともと「くるみ割り人形」はオーケストラの曲なので、ピアノ連弾で弾く場合にもなるべく原曲のイメージや音楽の流れを大切に、仕上げていきたいと思っています

どの曲もクリスマスのワクワク感がいっぱいつまって大好きですが、やはりくるみ割り人形と言えば、「行進曲」。
おもちゃの兵隊たちが、真夜中の子ども部屋で行進している様子が思い浮かびます。
さて、そんな夢いっぱいの「くるみ割り人形」。
実際の人形はこんな感じ ↓

こわっ

これをもらって喜ぶとは、クララって世渡り上手??
え~ここで、お知らせです

来週末にせまった「南町コミュニティーセンター」の公演、少しですが割引券が準備できました。
こちらのブログを読んでくださっている方限定10名様です。
各種チケット200円引きとなりますので、ぜひお早めに!!
お申込みの際「ブログを見た」とひとことお書きください。
(12/12・12/25公演は割引き対象外です、ごめんなさい)
武蔵野市の公演、12/12の分はかなり残券が少ない状況です。
武蔵野市でのご参加を希望の方は、ぜひ南町でお待ちしています。
さて、11/23はいよいよ最終リハーサル

いいものをお届けできるように、一同がんばります!
2010年11月17日
低い音には要注意
急に寒くなりましたね。
先日、面白い記事を見つけました。
人間は20ヘルツ以下の音を聞いていると、不安な気持ちになったり、睡眠障害が起こったりするそうです。
20ヘルツといえばかなり低い音ですが、人間の耳には聞こえない音でも、身体が反応してしまうとか。
そんな音のあるところに長く居るのは良くないとのことですが、たとえばエアコン、焼却炉、発電所などが要注意だそうです。
エアコンもなんですねぇ。
研究したのはAalborg大学らしいですが、日本のエアコンも研究対象だったのでしょうか。
聞こえない音に気を付けなければいけないなんて、難題ですね・・
出典:http://www.hoerforum.de/newsletter/archiv/41
先日、面白い記事を見つけました。
人間は20ヘルツ以下の音を聞いていると、不安な気持ちになったり、睡眠障害が起こったりするそうです。
20ヘルツといえばかなり低い音ですが、人間の耳には聞こえない音でも、身体が反応してしまうとか。
そんな音のあるところに長く居るのは良くないとのことですが、たとえばエアコン、焼却炉、発電所などが要注意だそうです。
エアコンもなんですねぇ。
研究したのはAalborg大学らしいですが、日本のエアコンも研究対象だったのでしょうか。
聞こえない音に気を付けなければいけないなんて、難題ですね・・
出典:http://www.hoerforum.de/newsletter/archiv/41
2010年11月15日
三鷹駅にある素敵なカフェ
私(ウチダ)のお勉強仲間さんのお一人が、素敵なカフェを先日、オープンさせました
本当に素敵なお店です
。
小さなお子ちゃまの遊び場スペースあり。ペット同伴可。好きなCDをかけてよし。焼き立てパンあり。朝取り野菜あり。楽器がたくさん置いてあって弾いてよし。
マスターは私より長くドイツ語圏に滞在していてドイツ語堪能。あのベッケンバウアーとの写真もあるし、なにより他人のオーラが見えるらしい不思議なおじ様です。
カフェの名前は、三鷹をドイツ語に言い換えた〝Die Drei Falken” です。JR中央線三鷹駅南口から徒歩10分ほど。ぜひ一度、立ち寄ってみてください


小さなお子ちゃまの遊び場スペースあり。ペット同伴可。好きなCDをかけてよし。焼き立てパンあり。朝取り野菜あり。楽器がたくさん置いてあって弾いてよし。
マスターは私より長くドイツ語圏に滞在していてドイツ語堪能。あのベッケンバウアーとの写真もあるし、なにより他人のオーラが見えるらしい不思議なおじ様です。
カフェの名前は、三鷹をドイツ語に言い換えた〝Die Drei Falken” です。JR中央線三鷹駅南口から徒歩10分ほど。ぜひ一度、立ち寄ってみてください


2010年11月09日
コンサートリハーサル。

町がクリスマスモードにつつまれてきましたね

コンサート班@広瀬です。
私たちのクリスマスコンサート3回公演の初回が、だんだん近づいてきました。
(お申込みお待ちしています

先日は、「くるみ割り人形」のリハーサルを行いました。
連弾のみと、ナレーション原稿の打ち合わせなどはすませていたのですが、今回は初めての通し練習。
なかなかおもしろい出来になっていると思います!(自画自賛)
映像はないけれど、その分自分なりの「くるみ割り人形」の世界に入れるかも。
今回は子どもたちにもたくさん参加してもらえたらウレシイです。
さらにさらに。
今回配るお菓子は、なんと手作りなんですよ~

お料理教室を開いているCOOKSAYAさんが、このコンサートのために作ってくださいます!
当日券の場合なくなってしまう可能性もあるので、ぜひご予約くださいね!
そうそう。(まだ宣伝するか・・・)
音楽療法カフェの方も、手作りお菓子なんですよね~~。
こちらは生菓子らしいですよ~おいしそ~。
遊びにきてね~~。
2010年11月04日
“音楽療法カフェ”をします
2010年12月18日(土)に“音楽療法カフェ”を開催します。
コーヒーカップを片手に、ドイツの音楽療法のビデオなどを見ながら、みなさんで気楽に音楽療法について学び語り合う会です。
音楽療法をまったく知らない方でも、少し勉強している方でも、音楽療法士の方でも・・どなたでも参加できます。
今回はフリードリンクにケーキセット付きです。先着順なので、参加ご希望の方はお早めにお申込みください
日時:2010年12月18日(土)午後2~4時
場所:吉祥寺丸井隣の「藤井設計事務所」(吉祥寺駅から徒歩2分)。マップは↓。
参加費:2000円
参加人数:15名(先着順)
申込み方法:メールでお申込みください。アドレスはmail.gmtc@gmail.com。お申込みの後に詳細をお送りします。
会場マップ:

コーヒーカップを片手に、ドイツの音楽療法のビデオなどを見ながら、みなさんで気楽に音楽療法について学び語り合う会です。
音楽療法をまったく知らない方でも、少し勉強している方でも、音楽療法士の方でも・・どなたでも参加できます。
今回はフリードリンクにケーキセット付きです。先着順なので、参加ご希望の方はお早めにお申込みください

日時:2010年12月18日(土)午後2~4時
場所:吉祥寺丸井隣の「藤井設計事務所」(吉祥寺駅から徒歩2分)。マップは↓。
参加費:2000円
参加人数:15名(先着順)
申込み方法:メールでお申込みください。アドレスはmail.gmtc@gmail.com。お申込みの後に詳細をお送りします。
会場マップ:

2010年11月01日
役員会が開かれました
昨日は悪天候の中
、役員会が開かれました。
参加してくれた運営スタッフのみなさま、ご苦労様でした。
毎回、全員のお顔が見れて嬉しいです
今回は素敵な一軒家の一部をお借りして、まるで我が家のようにくつろいで開催されました。レストランや会議室のような部屋とは違って、やはり和みましたね
。
和んだ中でも、率直な意見の交し合いが行われて、充実した時間でした。
ありがとうございました~
。

参加してくれた運営スタッフのみなさま、ご苦労様でした。
毎回、全員のお顔が見れて嬉しいです

今回は素敵な一軒家の一部をお借りして、まるで我が家のようにくつろいで開催されました。レストランや会議室のような部屋とは違って、やはり和みましたね

和んだ中でも、率直な意見の交し合いが行われて、充実した時間でした。
ありがとうございました~
