2010年12月29日
クリスマスコンサートを開催しました。
2010年12月24日
明日最終公演。
今日はイブですねえ~~
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
コンサート班@広瀬です。
センターでは、いよいよ今年最後のイベント「クリスマスコンサート in 立川」の準備に追われています。
明日はお子さんの予約がいっぱい入っていたり、お友達のお子さんがスタッフとして何人か動いてくれたりと、
子どもが主役のコンサートになりそうで、ワクワクしています。

↑ ティータイムにはカワイイサンタさんもお手伝い
当日券の用意もありますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
内田セラピスト所蔵の、音楽療法に使用する楽器を展示、体験する時間もありますよ。
「クリスマスコンサート~くるみ割り人形とドイツのお話」
西砂学習館(立川市西砂町・西砂図書館2階視聴覚室)
12/25(土)14時半開場・15時スタート。(16時15分ごろ終演予定)
小学生以上 800円(自由席)です。
駐車場が狭いので、お車の方は早目にどうぞ。
では、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。
コンサート班@広瀬です。
センターでは、いよいよ今年最後のイベント「クリスマスコンサート in 立川」の準備に追われています。
明日はお子さんの予約がいっぱい入っていたり、お友達のお子さんがスタッフとして何人か動いてくれたりと、
子どもが主役のコンサートになりそうで、ワクワクしています。

↑ ティータイムにはカワイイサンタさんもお手伝い

当日券の用意もありますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
内田セラピスト所蔵の、音楽療法に使用する楽器を展示、体験する時間もありますよ。
「クリスマスコンサート~くるみ割り人形とドイツのお話」
西砂学習館(立川市西砂町・西砂図書館2階視聴覚室)
12/25(土)14時半開場・15時スタート。(16時15分ごろ終演予定)
小学生以上 800円(自由席)です。
駐車場が狭いので、お車の方は早目にどうぞ。
では、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
2010年12月16日
ドイツのバタークッキーレシピ
2010年12月14日
ドイツのクリスマス裏事情
親子でも楽しめるクリスマスコンサートでは、ドイツのクリスマス事情について少しお話するのですが・・・
その中で先日の公演では、「シーズンが終わると、クリスマスツリーを窓から外に投げるのよ」というお話をしました。
びっくりされた方もいらしたと思いますが・・・こちら↓の映像をご覧くださいませ~。
これはドイツで放映された「IKEA」のテレビ宣伝用の映像です。
すごいですよね
CMなのでちょっと大げさですが、”部屋を広くして、早くイケアの冬のバーゲンにおいで!”というわけなのです。
クリスマスツリーは翌日粗大ごみに・・・なドイツの現代事情でした

にほんブログ村
その中で先日の公演では、「シーズンが終わると、クリスマスツリーを窓から外に投げるのよ」というお話をしました。
びっくりされた方もいらしたと思いますが・・・こちら↓の映像をご覧くださいませ~。
これはドイツで放映された「IKEA」のテレビ宣伝用の映像です。
すごいですよね

CMなのでちょっと大げさですが、”部屋を広くして、早くイケアの冬のバーゲンにおいで!”というわけなのです。
クリスマスツリーは翌日粗大ごみに・・・なドイツの現代事情でした


にほんブログ村

2010年12月13日
楽器を体験!
コンサート班@広瀬です。
クリスマスコンサートが2回終了し、いよいよ最後の公演を残すのみです。
「ドイツ音楽療法センター」ならではのコンサートにしたいね!との話から、
細かいところにこだわって企画しているので、そこんとこをちょっとご紹介。
1.開演前にも、生演奏あり。

さて、コンサートに早目についちゃったわよん~っていう方のために。。。
開場しばらくしてから、開演までの間に生演奏をしています。
せっかくのコンサートですので、生演奏を存分に味わっていただきたく演奏しています。
曲目は、トロイメライとかノクターン、モーツァルトなどのクラシックだったり、
ポピュラーだったりギロックだったり・・・その時のお楽しみです
写真は、昨日のお出迎え演奏。男の子が「もう始まってるの??!」とのぞいてくれています。
2.音楽療法と楽器のご紹介。

今回のコンサートでは、中盤の時間で音楽療法の紹介をしています。
前回のリラックスコンサートで演奏した曲を聞けたり、セッションで実際に使用している楽器を、お客さんが体験もできるのが、とっても好評です
3.楽しく聞いてね!
子どもさんがたくさんご来場くださっている、コンサート。
親としては「うちの子、おとなしくできるかしら・・・」っていうのが、ちょいと心配。
冒頭に司会から「楽しんでください、歌っちゃったっていいんです!」との声掛けをしています。
昨日は0歳児の赤ちゃんも来てくれましたが、前半は歌を楽しみ、後半は連弾と時々でてくる不思議な楽器に目を丸くして、
最後まで楽しんでくれた!?ようです。
コンサートのラストは「きよしこの夜」をみんなで歌います。
子どもたちのカワイイ歌声がステージにも届いて、演奏しながら胸がいっぱいになります。
12/25の最終公演は、立川の学習館自慢!のスタインウェイのピアノが置いてある西砂学習館です。
(西砂図書館の2階)まだ、残券が少しあるので、ぜひ多くの方に遊びに来てほしいです
お茶やお菓子もでるよん。
クリスマスコンサートが2回終了し、いよいよ最後の公演を残すのみです。
「ドイツ音楽療法センター」ならではのコンサートにしたいね!との話から、
細かいところにこだわって企画しているので、そこんとこをちょっとご紹介。
1.開演前にも、生演奏あり。

さて、コンサートに早目についちゃったわよん~っていう方のために。。。
開場しばらくしてから、開演までの間に生演奏をしています。
せっかくのコンサートですので、生演奏を存分に味わっていただきたく演奏しています。
曲目は、トロイメライとかノクターン、モーツァルトなどのクラシックだったり、
ポピュラーだったりギロックだったり・・・その時のお楽しみです

写真は、昨日のお出迎え演奏。男の子が「もう始まってるの??!」とのぞいてくれています。
2.音楽療法と楽器のご紹介。

今回のコンサートでは、中盤の時間で音楽療法の紹介をしています。
前回のリラックスコンサートで演奏した曲を聞けたり、セッションで実際に使用している楽器を、お客さんが体験もできるのが、とっても好評です

3.楽しく聞いてね!
子どもさんがたくさんご来場くださっている、コンサート。
親としては「うちの子、おとなしくできるかしら・・・」っていうのが、ちょいと心配。
冒頭に司会から「楽しんでください、歌っちゃったっていいんです!」との声掛けをしています。
昨日は0歳児の赤ちゃんも来てくれましたが、前半は歌を楽しみ、後半は連弾と時々でてくる不思議な楽器に目を丸くして、
最後まで楽しんでくれた!?ようです。
コンサートのラストは「きよしこの夜」をみんなで歌います。
子どもたちのカワイイ歌声がステージにも届いて、演奏しながら胸がいっぱいになります。
12/25の最終公演は、立川の学習館自慢!のスタインウェイのピアノが置いてある西砂学習館です。
(西砂図書館の2階)まだ、残券が少しあるので、ぜひ多くの方に遊びに来てほしいです

お茶やお菓子もでるよん。
2010年12月12日
第二回公演が終了しました。
2010年12月10日
クリスマスコンサート情報が新聞広告紙に掲載!
だいぶ寒くなりましたが、みなさまはお元気でお過ごしですか?
クリスマスコンサートの第2回公演日が近づいています。今回は一回目とは違う雰囲気の会場なので、準備もまた新たにがんばっています!
昨日(12月9日)、東京多摩地域の情報誌「asacoco」に、私たちのクリスマスコンサート情報が掲載されました。


↑
トップに載ってます
asacocoは毎月第二木曜日に発行。東京西半分の地域に20万部の発行数です。
”東京西半分”という表現がいいですね。東京といっても広いですからねぇ。
掲載は第3回公演(立川)の情報です。開催日は12月25日
。
お申込みはメールでも受け付けています。
mail.gmtc@gmail.com までお気軽にご連絡ください。
たくさんの方々のご参加をお待ちしています


クリスマスコンサートの第2回公演日が近づいています。今回は一回目とは違う雰囲気の会場なので、準備もまた新たにがんばっています!
昨日(12月9日)、東京多摩地域の情報誌「asacoco」に、私たちのクリスマスコンサート情報が掲載されました。
↑
トップに載ってます

asacocoは毎月第二木曜日に発行。東京西半分の地域に20万部の発行数です。
”東京西半分”という表現がいいですね。東京といっても広いですからねぇ。
掲載は第3回公演(立川)の情報です。開催日は12月25日

お申込みはメールでも受け付けています。
mail.gmtc@gmail.com までお気軽にご連絡ください。
たくさんの方々のご参加をお待ちしています



2010年11月30日
雨の音がする楽器
2010年11月29日
コンサートへのご参加ありがとうございました!
先週の土曜日には、東京・吉祥寺にてクリスマスコンサートを開催いたしました。
思った以上にたくさんの方にご参加いただきまして、本当にありがとうございました
紅茶インストラクターの方に特別にご用意いただいたクリスマスティーには、多くの方が大絶賛!オレンジの入った紅茶でしたね
私がドイツにいた頃も、クリスマスといえば〝グリューワイン” といって、赤ワインにオレンジや香辛料を使った飲み物をよく飲んでいました。懐かしい~。

次回の公演は12月12日(日)です。こちらは会場との話し合いで、定員20席を30席までに拡大しましたが、もうすでに満席状態です。参加ご希望の方はお早めにご予約ください。
立川市で開催される第3公演(12月25日)は、まだ申し込みが可能ですので、興味のある方は mail.gmtc@gmail.com までご連絡ください


↑ワンクリック応援、ありがとうございます!
思った以上にたくさんの方にご参加いただきまして、本当にありがとうございました

紅茶インストラクターの方に特別にご用意いただいたクリスマスティーには、多くの方が大絶賛!オレンジの入った紅茶でしたね

私がドイツにいた頃も、クリスマスといえば〝グリューワイン” といって、赤ワインにオレンジや香辛料を使った飲み物をよく飲んでいました。懐かしい~。

次回の公演は12月12日(日)です。こちらは会場との話し合いで、定員20席を30席までに拡大しましたが、もうすでに満席状態です。参加ご希望の方はお早めにご予約ください。
立川市で開催される第3公演(12月25日)は、まだ申し込みが可能ですので、興味のある方は mail.gmtc@gmail.com までご連絡ください



↑ワンクリック応援、ありがとうございます!
2010年11月23日
もうすぐ第1回公演
ちょっと早いけど・・・・
親子で楽しむクリスマスコンサートの第1回公演が、今週土曜日(11月27日)にあります。もちろんカップルでも、お一人様でも、高齢者の方でも、誰でもウエルカム
場所は吉祥寺にある「吉祥寺南町コミュニティセンター」で、開演は3時から。ピアノ連弾、クリスマスソング、ドイツのクリスマスのお話など、内容は盛りだくさん
今回は手作りクッキーと一緒に、紅茶の先生が特別に用意するスペシャルティーもあります
第2回公演はほぼ満席状態なので、興味のある方はぜひ第1回公演のほうにいらしてくださいね。
チケット代:
小学生以上 800円
未就学児 400円
親子ペアチケット 1000円
(ブログ読者は各チケットがさらに200円引き)
お問合せは、ドイツ音楽療法センター事務局(mail.gmtc@gmail.com)までどうぞ!
第3回公演(申し込み受付中):
12月25日(土) 14時30分開演
東京・立川市西砂学習館


親子で楽しむクリスマスコンサートの第1回公演が、今週土曜日(11月27日)にあります。もちろんカップルでも、お一人様でも、高齢者の方でも、誰でもウエルカム

場所は吉祥寺にある「吉祥寺南町コミュニティセンター」で、開演は3時から。ピアノ連弾、クリスマスソング、ドイツのクリスマスのお話など、内容は盛りだくさん

今回は手作りクッキーと一緒に、紅茶の先生が特別に用意するスペシャルティーもあります

第2回公演はほぼ満席状態なので、興味のある方はぜひ第1回公演のほうにいらしてくださいね。
チケット代:
小学生以上 800円
未就学児 400円
親子ペアチケット 1000円
(ブログ読者は各チケットがさらに200円引き)
お問合せは、ドイツ音楽療法センター事務局(mail.gmtc@gmail.com)までどうぞ!
第3回公演(申し込み受付中):
12月25日(土) 14時30分開演
東京・立川市西砂学習館


2010年11月19日
明日締切りです!
今日はいい天気でしたね
コンサート班@広瀬です。
葉っぱがこんなに色づいています ↓

さて、連日お伝えしているクリスマスコンサート。
11/27の公演(南町コミュニティーセンター)は、明日が申込締切日となりました。
割引チケットもまだございますので、ぜひ遊びにきてください。
お会いできるのを楽しみにしています!
当日の手作りお菓子。こっそり内容を聞いてしまいました。
くるみ割り人形に合わせて、クルミを使ったお菓子みたいですよ

葉っぱがこんなに色づいています ↓

さて、連日お伝えしているクリスマスコンサート。
11/27の公演(南町コミュニティーセンター)は、明日が申込締切日となりました。
割引チケットもまだございますので、ぜひ遊びにきてください。
お会いできるのを楽しみにしています!
当日の手作りお菓子。こっそり内容を聞いてしまいました。
くるみ割り人形に合わせて、クルミを使ったお菓子みたいですよ

2010年11月18日
限定10名様、特別割引券!
こんばんわ、コンサート班@広瀬です。
本番も近づき、いよいよ練習と準備に熱が入っています。
今日は連弾の演奏を録音してバランスを整えたり、オーケストラのスコアを見ながら音楽の流れを確認したり。
もともと「くるみ割り人形」はオーケストラの曲なので、ピアノ連弾で弾く場合にもなるべく原曲のイメージや音楽の流れを大切に、仕上げていきたいと思っています
どの曲もクリスマスのワクワク感がいっぱいつまって大好きですが、やはりくるみ割り人形と言えば、「行進曲」。
おもちゃの兵隊たちが、真夜中の子ども部屋で行進している様子が思い浮かびます。
さて、そんな夢いっぱいの「くるみ割り人形」。
実際の人形はこんな感じ ↓

こわっ
これをもらって喜ぶとは、クララって世渡り上手??
え~ここで、お知らせです
来週末にせまった「南町コミュニティーセンター」の公演、少しですが割引券が準備できました。
こちらのブログを読んでくださっている方限定10名様です。
各種チケット200円引きとなりますので、ぜひお早めに!!
お申込みの際「ブログを見た」とひとことお書きください。
(12/12・12/25公演は割引き対象外です、ごめんなさい)
武蔵野市の公演、12/12の分はかなり残券が少ない状況です。
武蔵野市でのご参加を希望の方は、ぜひ南町でお待ちしています。
さて、11/23はいよいよ最終リハーサル
いいものをお届けできるように、一同がんばります!
本番も近づき、いよいよ練習と準備に熱が入っています。
今日は連弾の演奏を録音してバランスを整えたり、オーケストラのスコアを見ながら音楽の流れを確認したり。
もともと「くるみ割り人形」はオーケストラの曲なので、ピアノ連弾で弾く場合にもなるべく原曲のイメージや音楽の流れを大切に、仕上げていきたいと思っています

どの曲もクリスマスのワクワク感がいっぱいつまって大好きですが、やはりくるみ割り人形と言えば、「行進曲」。
おもちゃの兵隊たちが、真夜中の子ども部屋で行進している様子が思い浮かびます。
さて、そんな夢いっぱいの「くるみ割り人形」。
実際の人形はこんな感じ ↓

こわっ

これをもらって喜ぶとは、クララって世渡り上手??
え~ここで、お知らせです

来週末にせまった「南町コミュニティーセンター」の公演、少しですが割引券が準備できました。
こちらのブログを読んでくださっている方限定10名様です。
各種チケット200円引きとなりますので、ぜひお早めに!!
お申込みの際「ブログを見た」とひとことお書きください。
(12/12・12/25公演は割引き対象外です、ごめんなさい)
武蔵野市の公演、12/12の分はかなり残券が少ない状況です。
武蔵野市でのご参加を希望の方は、ぜひ南町でお待ちしています。
さて、11/23はいよいよ最終リハーサル

いいものをお届けできるように、一同がんばります!
2010年11月09日
コンサートリハーサル。

町がクリスマスモードにつつまれてきましたね

コンサート班@広瀬です。
私たちのクリスマスコンサート3回公演の初回が、だんだん近づいてきました。
(お申込みお待ちしています

先日は、「くるみ割り人形」のリハーサルを行いました。
連弾のみと、ナレーション原稿の打ち合わせなどはすませていたのですが、今回は初めての通し練習。
なかなかおもしろい出来になっていると思います!(自画自賛)
映像はないけれど、その分自分なりの「くるみ割り人形」の世界に入れるかも。
今回は子どもたちにもたくさん参加してもらえたらウレシイです。
さらにさらに。
今回配るお菓子は、なんと手作りなんですよ~

お料理教室を開いているCOOKSAYAさんが、このコンサートのために作ってくださいます!
当日券の場合なくなってしまう可能性もあるので、ぜひご予約くださいね!
そうそう。(まだ宣伝するか・・・)
音楽療法カフェの方も、手作りお菓子なんですよね~~。
こちらは生菓子らしいですよ~おいしそ~。
遊びにきてね~~。
2010年10月20日
そ~らの家でクリスマス。
ワークショップの会場の「そ~らの家」、日差しがあふれとてもステキでした。
午後の会の冒頭はこんな感じ↓

お顔が見えているのが、内田MTです
センター主催の「クリスマスコンサート」。
ワークショップの会場でもあった「そ~らの家」での公演も決まりました!
ぜひ、あたたかなリビングルームで、ひとときお楽しみくださいね。
「クリスマスコンサート」
~くるみ割り人形とドイツのお話~
12/12(日)13:30~ そ~らの家(吉祥寺駅よりムーバスにて)
ドイツのクリスマスのお話やクリスマスソング、そして、後半はナレーションと共にくるみ割り人形(連弾)の演奏がお楽しみいただけます。
今回は、COOKSAYAさんのご協力により、手作りクッキー付き!!(あとお茶も)
もしかしたらサンタさんも来るかも
(他に、11/27 吉祥寺南町コミセン・12/25 立川市西砂学習館の公演あり)
※今回は、リラックス体験はありません。
詳細は、ホームページか、こちらからチラシを見ることができます。
http://hpiano.web.fc2.com/
(「クリスマスコンサート」のお知らせをクリックしてね!)
そ~らの家はお席少なめなので、お早めにお申し込みくださいませ~。(広瀬)
午後の会の冒頭はこんな感じ↓

お顔が見えているのが、内田MTです

センター主催の「クリスマスコンサート」。
ワークショップの会場でもあった「そ~らの家」での公演も決まりました!
ぜひ、あたたかなリビングルームで、ひとときお楽しみくださいね。
「クリスマスコンサート」
~くるみ割り人形とドイツのお話~
12/12(日)13:30~ そ~らの家(吉祥寺駅よりムーバスにて)
ドイツのクリスマスのお話やクリスマスソング、そして、後半はナレーションと共にくるみ割り人形(連弾)の演奏がお楽しみいただけます。
今回は、COOKSAYAさんのご協力により、手作りクッキー付き!!(あとお茶も)
もしかしたらサンタさんも来るかも

(他に、11/27 吉祥寺南町コミセン・12/25 立川市西砂学習館の公演あり)
※今回は、リラックス体験はありません。
詳細は、ホームページか、こちらからチラシを見ることができます。
http://hpiano.web.fc2.com/
(「クリスマスコンサート」のお知らせをクリックしてね!)
そ~らの家はお席少なめなので、お早めにお申し込みくださいませ~。(広瀬)
2010年09月18日
クリスマスコンサート

またまたセミが復活した玉川上水↑の近所に住む@広瀬です。
日原鍾乳洞・・・涼しそう

さて、昨日は内田さん、宮地さんと打ち合わせを行いました。
お題(?)は、クリスマスをメインに~来年のイベントについて。
クリスマスコンサート、やりますよん

打ち合わせでは、午前中は、今後会場として使わせていただけそうな所へ見学におじゃましたり、午後はピアノを囲んでコンサートの選曲や構成を、みっちり組み立てました。
話がはずむ内田さん、冷静に(?)メモをとる宮地さん、話を現実に戻す広瀬・・・と、3人のコンビネーションもなかなかいい感じになってきています

クリスマスって、なんかワクワク

楽しいコンサートになりそうです!
来月頭には、詳細のご案内ができるようにがんばります!
そうそう、ワークショップのお申し込みも数名いただいていますよん。
メールがうまく送れない場合、お電話でもかまいません。
午後の部少しと、午前の部はまだ大丈夫ですので、みなさんのお問い合わせをお待ちしています!
PS,クリスマスコンサートをすることについて説明がありませんでしたので、18:10加筆しました。
失礼しました!