2011年03月29日
『音楽療法の本』販売日決定
2011年03月28日
被災地支援
東日本大地震の被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
各国にいる友人から励ましや心配の声が、毎日のように届いています。
世界が見守る中で、私に今できることは何かを模索していたら、昨日、知り合いの方から転送大歓迎という下記のようなメールを受け取りました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
被災地入りしていた知人から、気仙沼の避難所で必要な支援要請がありました。
ご自宅で提供できるものがありましたら、お送り願えないでしょうか。
本人に確認したところ、クロネコでも郵送でも可とのこと。
洗濯済みOK、とのことでしたので、私はズボン下などかき集めて送りました。
その後、またメールが来て、中学高校生の若者達の着替えがないとのこと。
子供。おじさん、おばさん用がたくさんあるが、それではちょっと・・・
男女ともできれば、しまむらやユニクロあたり。
もちろん洗濯済みの古着でOKです・・・・・とのことです。
送付先は、以下の避難所です。
〒988-0171
宮城県気仙沼市赤岩牧沢44−180
気仙沼市総合体育館
キャンナス 宛て
各国にいる友人から励ましや心配の声が、毎日のように届いています。
世界が見守る中で、私に今できることは何かを模索していたら、昨日、知り合いの方から転送大歓迎という下記のようなメールを受け取りました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
被災地入りしていた知人から、気仙沼の避難所で必要な支援要請がありました。
ご自宅で提供できるものがありましたら、お送り願えないでしょうか。
本人に確認したところ、クロネコでも郵送でも可とのこと。
洗濯済みOK、とのことでしたので、私はズボン下などかき集めて送りました。
その後、またメールが来て、中学高校生の若者達の着替えがないとのこと。
子供。おじさん、おばさん用がたくさんあるが、それではちょっと・・・
男女ともできれば、しまむらやユニクロあたり。
もちろん洗濯済みの古着でOKです・・・・・とのことです。
送付先は、以下の避難所です。
〒988-0171
宮城県気仙沼市赤岩牧沢44−180
気仙沼市総合体育館
キャンナス 宛て
2011年03月07日
ドイツ音楽療法の本が出版されます!
春が来たかなあ
と思ったら・・・、いきなり雪になりましたねえ
。
ドイツ音楽療法センターのHPを更新しました。アンケート欄も新しく設置しました。よかったら見てみて下さいね
。http://gmtc.web.fc2.com/です。
HPのトップページにもありますように、内田博美著『音楽療法の本』の出版が遅れてしまっています。
本を出版するというのは、本当に大変な作業ですね。
原稿を書くのは筆者ですが、本という形になって本屋さんに並ぶまでには装丁家、デザイナー、編集者、営業マン、校正、DTP・・・などなど多くの方との共同作業や話し合いの中からようやく生まれるのですから、本は単なる本ではないことが、今頃になって分かった私なのでした。
4月には販売が開始される予定なので、ドイツの音楽療法に興味のある方は、どうぞお楽しみに
(アマゾンでも購入可能です)


にほんブログ村


ドイツ音楽療法センターのHPを更新しました。アンケート欄も新しく設置しました。よかったら見てみて下さいね

HPのトップページにもありますように、内田博美著『音楽療法の本』の出版が遅れてしまっています。
本を出版するというのは、本当に大変な作業ですね。
原稿を書くのは筆者ですが、本という形になって本屋さんに並ぶまでには装丁家、デザイナー、編集者、営業マン、校正、DTP・・・などなど多くの方との共同作業や話し合いの中からようやく生まれるのですから、本は単なる本ではないことが、今頃になって分かった私なのでした。
4月には販売が開始される予定なので、ドイツの音楽療法に興味のある方は、どうぞお楽しみに



にほんブログ村
2011年03月02日
波動スピーカーを体験。
先週、波動スピーカーの視聴体験をしました。
波動スピーカー・・・初めて聞きたときには何だろうと思いましたが、とても不思議なスピーカーです。
スピーカー本体は目の前にあるのに、音がどこから聞こえてくるのか分からない。上から、横から、まるでコンサート会場にいるような臨場感がある。
とくにこのスピーカーの実力を感じられたのは、鳥の鳴き声や川のせせらぎなどの環境音CDを聴いたとき。まるで、森の中にいるかのような錯覚にさえなる。
これは東京のある病院の音楽療法でも採用されているスピーカーだそうです。
実際に聴いてみないと分からないよ!というアドバイスに従って本店の視聴ルームに伺ったのでした。
興味のある人はぜひこちらのHPを見てくださいね。→こちら。
ドイツ音楽療法センターにお問合せいただいても構いませんよ


波動スピーカー・・・初めて聞きたときには何だろうと思いましたが、とても不思議なスピーカーです。
スピーカー本体は目の前にあるのに、音がどこから聞こえてくるのか分からない。上から、横から、まるでコンサート会場にいるような臨場感がある。
とくにこのスピーカーの実力を感じられたのは、鳥の鳴き声や川のせせらぎなどの環境音CDを聴いたとき。まるで、森の中にいるかのような錯覚にさえなる。
これは東京のある病院の音楽療法でも採用されているスピーカーだそうです。
実際に聴いてみないと分からないよ!というアドバイスに従って本店の視聴ルームに伺ったのでした。
興味のある人はぜひこちらのHPを見てくださいね。→こちら。
ドイツ音楽療法センターにお問合せいただいても構いませんよ



