2011年09月01日
たくさんの方々のご来場、ありがとうございました!
2011年08月26日
コンサートチケットは完売です。
2011年07月23日
ドイツでの認知症や音楽療法のお話をします。
下記コンサートで、ドイツ音楽療法やドイツの認知症のお話をすることになりましたので、ご興味のある方はぜひいらしてください。*チケットは完売致しました。ありがとうございました
チケットはドイツ音楽療法センターでも承っています。
ご連絡先はmail.gmtc@gmail.com。


ドイツ音楽療法センターのホームページは⇒こちら。

チケットはドイツ音楽療法センターでも承っています。
ご連絡先はmail.gmtc@gmail.com。


ドイツ音楽療法センターのホームページは⇒こちら。
2011年07月12日
病いや介護に悩むご本人やご家族のサポートコンサート
連日暑いですね~
かなりバテ気味な毎日ですが、今日は改めてコンサートのお知らせです。参加が誰でも可能です。
【フルート&ハープの饗宴】
フルート奏者:近藤孝徳
ハープ奏者:片岡詩乃
<曲目>
♪タイスの瞑想曲/マスネ
♪見上げてごらん夜の星を
♪「歌の翼」による幻想曲/ストゥックメスト
♪朧月夜/岡野貞一(野田暉行編曲) 他
☆☆☆☆☆
講話「認知症にやさしいまちにしよう!」
2011年8月31日(水)
開演:午後3時30分(開場:午後3時)
会場:C-Café(三鷹市役所敷地内にあるカフェ)
三鷹市野崎1-1-1 公会堂別館2F
TEL:0422-45-1230
バスでお越しの場合:三鷹駅南口の⑦番バス停より「鷹54」の“仙川”行きか“晃華学園東”行きに“乗車、“三鷹市役所前”で下車して下さい。
参加費:1,000円(資料、紅茶・コーヒー&ケーキ付)
定員:50名(お申込先着順)
【お申込み・お問合せ】
下記いずれかの方法で<担当;村田>までご連絡下さい
TEL:090-6109-3078
FAX: 0422-40-2664
senior@mitaka.ne.jp
このイベントはNPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹とエーザイ・ジャパン株式会社の共催で行われます。
★このコンサートは音楽を聴くだけの会ではありません。もしかすると・・ドイツ音楽療法のお話も聞けるかもしれません
。当センター代表の内田博美は、このコンサートにスタッフとして参加致します。ドイツのことなどお聞きになりたい方がいましたらぜひどうぞ!

もう一人の自分と出会う音楽療法の本

かなりバテ気味な毎日ですが、今日は改めてコンサートのお知らせです。参加が誰でも可能です。
【フルート&ハープの饗宴】

フルート奏者:近藤孝徳
ハープ奏者:片岡詩乃
<曲目>
♪タイスの瞑想曲/マスネ
♪見上げてごらん夜の星を
♪「歌の翼」による幻想曲/ストゥックメスト
♪朧月夜/岡野貞一(野田暉行編曲) 他
☆☆☆☆☆
講話「認知症にやさしいまちにしよう!」
2011年8月31日(水)
開演:午後3時30分(開場:午後3時)
会場:C-Café(三鷹市役所敷地内にあるカフェ)
三鷹市野崎1-1-1 公会堂別館2F
TEL:0422-45-1230
バスでお越しの場合:三鷹駅南口の⑦番バス停より「鷹54」の“仙川”行きか“晃華学園東”行きに“乗車、“三鷹市役所前”で下車して下さい。
参加費:1,000円(資料、紅茶・コーヒー&ケーキ付)
定員:50名(お申込先着順)
【お申込み・お問合せ】
下記いずれかの方法で<担当;村田>までご連絡下さい
TEL:090-6109-3078
FAX: 0422-40-2664
senior@mitaka.ne.jp
このイベントはNPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹とエーザイ・ジャパン株式会社の共催で行われます。
★このコンサートは音楽を聴くだけの会ではありません。もしかすると・・ドイツ音楽療法のお話も聞けるかもしれません


もう一人の自分と出会う音楽療法の本
2011年06月29日
フルート&ハープの饗宴
チケットは完売しました。ありがとうございました!
「認知症にやさしいまちにしよう」というモット―の下で企画した【やすらぎ音楽サロン&認知症サポート】の第二回目コンサートが8月に開催されます。
開催日時:2011年8月31日(水)
開演時間:午後3時30分 (開場時間:午後3時)
会場:C-Café(三鷹市役所敷地内にあるカフェ食堂 三鷹市野崎1-1-1公会堂別館2F TEL:0422-45-1230)
フルート奏者は近藤孝憲さん
ハープ奏者は片岡詩乃さん。
癒しの音色を聴いた後には”認知症についての短い講話”、”みんなで歌おう!歌声サロン” などの時間もあって盛りだくさんですね。
参加費:1000 円(資料、紅茶・コーヒー&ケーキ付き)
定員は50名です。予約制なので、ご希望の方は下記のどちらかまで事前にご連絡をお願いします。
★村田(0422-41-5884、またはshigemurata@yahoo.com)
★ドイツ音楽療法センター事務局(0422-24-7116、またはmail.gmtc@gmail.com)

「認知症にやさしいまちにしよう」というモット―の下で企画した【やすらぎ音楽サロン&認知症サポート】の第二回目コンサートが8月に開催されます。
開催日時:2011年8月31日(水)
開演時間:午後3時30分 (開場時間:午後3時)
会場:C-Café(三鷹市役所敷地内にあるカフェ食堂 三鷹市野崎1-1-1公会堂別館2F TEL:0422-45-1230)
フルート奏者は近藤孝憲さん
ハープ奏者は片岡詩乃さん。
癒しの音色を聴いた後には”認知症についての短い講話”、”みんなで歌おう!歌声サロン” などの時間もあって盛りだくさんですね。
参加費:1000 円(資料、紅茶・コーヒー&ケーキ付き)
定員は50名です。予約制なので、ご希望の方は下記のどちらかまで事前にご連絡をお願いします。
★村田(0422-41-5884、またはshigemurata@yahoo.com)
★ドイツ音楽療法センター事務局(0422-24-7116、またはmail.gmtc@gmail.com)

2011年06月23日
認知症のために音楽ができること。
昨日に引き続き、今日も蒸し暑いですねえ
・・
昨夜は無事にコンサートを終えて、さっそく8月コンサートの準備が始まっています。
ツイッターでもつぶやきましたが、15年後には3~4人に1人は85歳以上になっているとか・・・
認知症はますます大きなテーマになっていく予感です。
このコンサートは認知症本人のみならず、翻弄されるご家族の方々やその予備軍、また認知症についての正しい情報が伝わりにくい若い世代を対象としていて、音楽が主役ではなく、人間主体の内容になっています。
8月はさらにバージョンアップを図っているので、ぜひ多くの方のご参加をお待ちしていますね
「ドイツの音楽療法の本」はここから購入できます


昨夜は無事にコンサートを終えて、さっそく8月コンサートの準備が始まっています。
ツイッターでもつぶやきましたが、15年後には3~4人に1人は85歳以上になっているとか・・・

認知症はますます大きなテーマになっていく予感です。
このコンサートは認知症本人のみならず、翻弄されるご家族の方々やその予備軍、また認知症についての正しい情報が伝わりにくい若い世代を対象としていて、音楽が主役ではなく、人間主体の内容になっています。
8月はさらにバージョンアップを図っているので、ぜひ多くの方のご参加をお待ちしていますね

「ドイツの音楽療法の本」はここから購入できます

2011年06月21日
第1回認知症サポートコンサートを開催
明日2011年6月22日(水)17時30分より「オカリナハッピー・ふれあい音楽サロン&認知症サポート」を開催します。
これは「認知症にやさしい町にしようプロジェクト」の一環で、今年度は5回のコンサートを企画しています。
今回の6月コンサートの申し込みはもうすでに満席ですので、興味のある方はぜひ8月コンサートにいらしてください。
コンサートにはドイツ音楽療法のコンセプトがちりばめられていて(!)、単なる音楽を聞くだけのコンサートとは違います!
プログラムの中にはいろいろな仕掛け(?)がいっぱい?!
コンサートのチラシを添付しようとしましたが、このブログには添付ファイル機能がないのですね・・。残念・・・
8月コンサートに関してはこのブログにも詳細をご案内します
↓ドイツの音楽療法が分かる一冊。好評発売中
ここから購入できます

これは「認知症にやさしい町にしようプロジェクト」の一環で、今年度は5回のコンサートを企画しています。
今回の6月コンサートの申し込みはもうすでに満席ですので、興味のある方はぜひ8月コンサートにいらしてください。
コンサートにはドイツ音楽療法のコンセプトがちりばめられていて(!)、単なる音楽を聞くだけのコンサートとは違います!
プログラムの中にはいろいろな仕掛け(?)がいっぱい?!
コンサートのチラシを添付しようとしましたが、このブログには添付ファイル機能がないのですね・・。残念・・・
8月コンサートに関してはこのブログにも詳細をご案内します

↓ドイツの音楽療法が分かる一冊。好評発売中
ここから購入できます
