2010年11月30日
雨の音がする楽器
先日のクリスマスコンサートで、ある楽器を使用すると、観客側からざわめきが起こりました。
珍しい楽器だったので、びっくりされたことでしょう。
あの楽器はレインスティックといって、雨の音、水の音がする楽器でした。南米のほうで生産されていて、あの音で雨乞いをしたようです
。
ドイツ語ではRegenmacherと言います。乾燥したサボテンからできていて、中に入っている小石や砂利が内側にあるトゲに引っかかる仕組みになっているそうです。
聴いているだけで癒される響きがしますね。実は音楽療法のセッションでも使用される楽器なんですよ。


珍しい楽器だったので、びっくりされたことでしょう。
あの楽器はレインスティックといって、雨の音、水の音がする楽器でした。南米のほうで生産されていて、あの音で雨乞いをしたようです

ドイツ語ではRegenmacherと言います。乾燥したサボテンからできていて、中に入っている小石や砂利が内側にあるトゲに引っかかる仕組みになっているそうです。
聴いているだけで癒される響きがしますね。実は音楽療法のセッションでも使用される楽器なんですよ。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。