2011年03月28日
被災地支援
東日本大地震の被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
各国にいる友人から励ましや心配の声が、毎日のように届いています。
世界が見守る中で、私に今できることは何かを模索していたら、昨日、知り合いの方から転送大歓迎という下記のようなメールを受け取りました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
被災地入りしていた知人から、気仙沼の避難所で必要な支援要請がありました。
ご自宅で提供できるものがありましたら、お送り願えないでしょうか。
本人に確認したところ、クロネコでも郵送でも可とのこと。
洗濯済みOK、とのことでしたので、私はズボン下などかき集めて送りました。
その後、またメールが来て、中学高校生の若者達の着替えがないとのこと。
子供。おじさん、おばさん用がたくさんあるが、それではちょっと・・・
男女ともできれば、しまむらやユニクロあたり。
もちろん洗濯済みの古着でOKです・・・・・とのことです。
送付先は、以下の避難所です。
〒988-0171
宮城県気仙沼市赤岩牧沢44−180
気仙沼市総合体育館
キャンナス 宛て
各国にいる友人から励ましや心配の声が、毎日のように届いています。
世界が見守る中で、私に今できることは何かを模索していたら、昨日、知り合いの方から転送大歓迎という下記のようなメールを受け取りました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
被災地入りしていた知人から、気仙沼の避難所で必要な支援要請がありました。
ご自宅で提供できるものがありましたら、お送り願えないでしょうか。
本人に確認したところ、クロネコでも郵送でも可とのこと。
洗濯済みOK、とのことでしたので、私はズボン下などかき集めて送りました。
その後、またメールが来て、中学高校生の若者達の着替えがないとのこと。
子供。おじさん、おばさん用がたくさんあるが、それではちょっと・・・
男女ともできれば、しまむらやユニクロあたり。
もちろん洗濯済みの古着でOKです・・・・・とのことです。
送付先は、以下の避難所です。
〒988-0171
宮城県気仙沼市赤岩牧沢44−180
気仙沼市総合体育館
キャンナス 宛て
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。