2010年09月27日
マヌカ蜂蜜で風邪知らず!?
なんとっ! 吉祥寺を歩いていて偶然見つけました「マヌカはちみつ」
このハチミツはただのハチミツではありません!
ニュージーランドでしか取れないハチミツ。それも先住民の知恵が生み出した薬のようなハチミツです。
味もコクがあって美味しいのですが、
なんといってもこのハチミツは「医者いらず」と言えるほど。
私はこれをドイツでほとんど毎日のように食べていました。
ローヤルゼリーでは栄養補給ができるそうですが、マヌカには“殺菌作用がある”と言われています。
なので、喉が痛いときにスプーン1杯のマヌカはちみつを口に入れると、自然と痛みが治るほどの効果がありました。先住民はこのハチミツを傷口に塗っていたとか・・。
胃腸が弱っているときや、元気パワーが不足しているような朝に、
スプーン1杯のマヌカハチミツだったのです。懐かしい~
私、吉祥寺のお店で即買い~
購入するときには、Active値をチェック!
値が大きいほど、高品質で濃度が濃いそうです。byウチダ

このハチミツはただのハチミツではありません!
ニュージーランドでしか取れないハチミツ。それも先住民の知恵が生み出した薬のようなハチミツです。
味もコクがあって美味しいのですが、
なんといってもこのハチミツは「医者いらず」と言えるほど。
私はこれをドイツでほとんど毎日のように食べていました。
ローヤルゼリーでは栄養補給ができるそうですが、マヌカには“殺菌作用がある”と言われています。
なので、喉が痛いときにスプーン1杯のマヌカはちみつを口に入れると、自然と痛みが治るほどの効果がありました。先住民はこのハチミツを傷口に塗っていたとか・・。
胃腸が弱っているときや、元気パワーが不足しているような朝に、
スプーン1杯のマヌカハチミツだったのです。懐かしい~

私、吉祥寺のお店で即買い~

購入するときには、Active値をチェック!
値が大きいほど、高品質で濃度が濃いそうです。byウチダ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。