たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市


2013年01月22日

納税の歌

日本のテレビCMを見ていてもよく思うことなのですが、日本ではいいたいことを歌にする習慣があるんですよねえ。

九九を歌にしたり、最近では歴史や都道府県暗記用の歌があったり・・・

実は、納税の歌というのも、昭和20年代くらいにはあったそうです。

しかも全国の小学校で歌われていたとか・・face08(なぜ小学生??)

この歌詞の全部がまだ復元できていなくて、歌詞の復元にご協力下さい・・なんてニュースレターが最近届きましたよ。

♫国を明るくするのにも、楽しい暮らしを生み出すも、先立つものは国の金♫・・・どんなメロディなんでしょうかねえ・・・icon38



  • 同じカテゴリー(こんなもの発見!)の記事画像
    波動スピーカーを体験。
    カエルの楽器
    同じカテゴリー(こんなもの発見!)の記事
     波動スピーカーを体験。 (2011-03-02 13:52)
     カエルの楽器 (2010-10-13 22:55)
     マヌカ蜂蜜で風邪知らず!? (2010-09-27 23:45)
     クリスタルボール (2010-09-08 15:47)
     Freqtric Drums (2010-09-02 13:26)

    Posted by ドイツ音楽療法センター  at 20:23 │Comments(0)こんなもの発見!

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    納税の歌
      コメント(0)